年末年始の食事と胃の不調、知っておきたい予防方法

はじめに

 

何末年始という忙しいこの時期に、忘年会、新年会と外食が増える時期ですね。

 

どうしても暴飲暴食になりがちで、胃腸の調子が悪くなりやすい方も多いことでしょう。

 

年末年始の食事は楽しみの一つですが、胃の不調によってその楽しみが半減してしまうことも。

 

そこで今回は、胃に負担をかけずに食事を楽しむ予防法をご紹介します。

 

この時期特有の胃の不調を和らげるために、ぜひこの記事をお読みください。

 

 

 

年齢を重ねると胃が弱っていく理由とは

 

 

 

 

私たちの体は年齢を重ねるごとに様々な変化を経験します。特に、胃は加齢と共にその機能に大きな変化が見られる臓器です。

 

若い頃はしっかりと働いていた胃も、年を取るにつれてその働きが弱まり、胃粘膜の萎縮を始めとする変化が生じます。

 

胃粘膜が萎縮すると、胃を守る粘液の分泌能力が低下し、様々な刺激に対して脆弱になります。

 

また、胃の運動機能が衰えると、消化活動が鈍くなり、食べ物が胃に長く留まるようになり、不快感を引き起こす原因となることもあります。

 

さらに、咀嚼(かみ砕く)機能が低下することで、食べ物を十分に細かく砕けなくなり、胃にかかる負担が増加します。歯の老化や唾液の分泌量の減少、咬筋力の低下などがこの機能の低下に寄与しています。

 

そして、嚥下(飲み込む)機能の低下も見られ、食道を通じての食べ物の輸送がスムーズでなくなり、これが胃に追加のストレスをもたらす可能性があります。

 

これらの変化は、食べ物を効率良く消化し、栄養を吸収する胃の能力に影響を与え、胃不快感の原因となり得るのです。

 

ですから、年齢を重ねると共に胃が弱くなることは自然な現象であり、これを理解することは、予防やケアの方法を見つける上で非常に重要です。

 

 

 

胃の不調を感じたとき胃薬を使わずに胃を守る方法

 

 

 

 

 

胃の不調を和らげるためには、日々の食生活や生活習慣に注意を払うことが大切です。市販の胃薬に頼るのではなく、自然な方法で胃を守りましょう。

 

ここでは、薬を使わずに胃の健康を保つための具体的な方法をご紹介します。

 

 

ウナギの効果

ウナギには豊富なビタミンAが含まれており、胃の粘膜を強化する効果があります。また、抗酸化作用を持つ成分も多く、胃炎や胃潰瘍の原因となる有害物質を除去する手助けをしてくれます。

ただし、ウナギは脂質が多いため、食べ過ぎには注意が必要です。

 

 

納豆の力

納豆に含まれるヌルヌル成分は胃粘膜の強化や修復に役立ちます。

 

納豆は非常に手軽に入手できる健康食品で、多くの有益な成分を含んでいます。

 

ただし、納豆を食べる際にはよく噛むことが大切です。十分に噛まずに食べると、胃への負担になることがあるので注意しましょう。

 

 

キャベツのビタミンU

キャベツにはビタミンUと呼ばれる成分が含まれており、胃酸の分泌を調整し、胃粘膜の新陳代謝を促進する効果があります。

 

この成分は胃薬「キャベジン」の名前の由来にもなっています。

 

キャベツは日常的に食べることが推奨されており、胃薬のように長期連用の必要はありません。

 

 

カモミールティのリラックス効果

カモミールティは心身をリラックスさせる効果がありますが、胃にも良いとされています。

 

カモミールに含まれるアズレン誘導体は胃の粘膜を修復し、消化機能の不調を整える助けとなります。

 

寝る前に飲むことで、翌日の胃の調子が良くなると言われています。

 

これらの食材を日々の食事に取り入れることで、胃薬に頼ることなく、胃の健康を保つ手助けをすることができます。

 

 

日々の生活からできる胃の予防ケア

 

 

 

 

日常の中で、胃を健やかに保つための対策は多々あります。

 

例えば、食べ物はよく噛むことが大切です。

 

噛む回数を増やすことで、唾液が多く分泌され、食べ物がよく消化され、胃への負担を軽減します。

 

また、適切なタンパク質の摂取は内臓機能の維持に不可欠であり、たんぱく質を豊富に含む食品をバランス良く摂ることが推奨されています。

 

 

ビタミンA、C、Eも重要な栄養素で、これらは胃の粘膜保護や肝機能の維持に貢献します。

 

ビタミンA、C、Eが豊富な食材を積極的に取り入れることで、これらのビタミンの恩恵を受けられます。

 

 

さらに、食物繊維をしっかり摂取することで便秘を予防し、腸内環境を整えることが重要です。

 

これにより、肝臓への負担も軽減され、全体の消化機能がサポートされます。

 

ビタミンと食物繊維の両方が豊富な冬の食べ物は以下の通りです。

 

ほうれん草:ビタミンA、Cに加えて食物繊維も含まれています​。

 

白菜:ビタミンCと共に食物繊維も含まれており、消化を助けます​。

 

りんご:ビタミンCの他に、ペクチンという水溶性の食物繊維が豊富で、便秘や下痢の調整に役立ちます​。

 

 

調理方法にも気を付けることで、胃に負担をかけることなく食事を楽しむことができます。

 

油を使わずに調理することで、過剰な脂質の摂取を避けられ、胃へのストレスを減らせます。

 

 

最後に、胃を冷やさないことも大切です。常に胃を温かく保つことで消化能力が保たれ、お腹の周りを温めることで肝臓の機能も支えられます。

 

これは特に寒い季節には重要なポイントです。

 

 

これらのポイントを日々の生活に取り入れることで、胃の健康をサポートし、年末年始の食事を楽しむことにつながります。

 

 

まとめ

 

 

 

年末年始の食事やイベントを心配することなく楽しむためには、日頃からの胃のケアが重要です。

 

今回ご紹介した食材を活用し、健康的な食生活を心掛けることで、胃の不調を予防し、生活の質を高めることができます。

 

胃薬に頼る前に、これらのナチュラルな方法で胃を守り、活力ある毎日を送りましょう。

 

もし胃の不調が改善されない場合は、専門の知識を持つ柔道整復師に相談することも一つの手です。

 

さかつめ整骨院鍼灸院は、皆様の健康な生活をサポートするためにここにあります。

 

どうぞお気軽にご相談ください。

 

【柔道整復師・鍼灸師 坂爪 慶 監修】

 

関連記事:食欲の秋でも体調管理、ダイエット成功のコツ

 

さかつめ整骨院鍼灸院公式LINE@ページ

ご不明な点はこちらからお問い合わせください。

↓   ↓   ↓   ↓
友だち追加数

 

【新潟市秋葉区 で腰痛・肩こり・膝痛・手や足の痺れ・頭痛・神経痛・スポーツによる痛みならさかつめ整骨院鍼灸院】

受付時間

月・火・水・金
10:00~20:00
10:00~17:00
休診日 木・日曜日・祝日

 

【料金】

初診料 12,800円(税込み) 施術料 9,800円(税込み)

当院は自費治療専門・完全予約制の治療院です。

各種健康保険・自賠責保険はお取り扱いしておりません、ご了承ください。

1日でできる人数が限られますので必ずお電話でご予約をお願いいたします。

予約電話番号 0250-23-2203

新潟市秋葉区美善1-5-35

インターネット予約はこちら
電話予約はこちら