デスクワークが引き起こす肩こりの根本原因を解消する意外な方法とは

 

はじめに

 

 

こんにちは。

 

新潟市秋葉区にありますさかつめ整骨院鍼灸院の坂爪です。

 

あなたは肩こりに悩み続けていませんか?

 

肩こりは現代人にとって非常に身近な症状の一つです。

 

デスクワークが長時間に及ぶことで、知らず知らずのうちに肩に負担がかかり、気づいたときには痛みや凝りに悩まされている、そんな経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか?

 

肩こりは単なる不快感だけでなく、頭痛や眼精疲労、自律神経の乱れなど、様々な症状を引き起こす可能性があります。

 

そのため、肩こりを放置せず、適切なケアを行うことが大切です。

 

しかし、肩こりの原因は人それぞれ異なるため、画一的な対処法では十分な効果が得られない場合もあります。

 

そこで本記事では、肩こりの根本原因に迫り、その解消法について詳しく解説します。

 

あなたも、この記事を読んで肩こりとうまく付き合っていくためのヒントを見つけてください。

 

 

デスクワークが引き起こす肩こりのメカニズム

 

 

 

 

デスクワークが原因で肩こりを引き起こすメカニズムを理解することは、効果的な対策を立てる上で非常に重要です。

 

まず、長時間のパソコン作業では、肩や首の筋肉が緊張状態に置かれることになります。

 

この状態が続くと、筋肉が硬直し、血行不良を招きます。

 

その結果、肩周辺に疲労物質が蓄積し、こりや痛みを感じるようになるのです。

 

また、不適切な姿勢も肩こりの大きな原因の一つです。

 

前かがみになったり、猫背になったりすると、肩甲骨周辺の筋肉に過度な負担がかかります。

 

これにより、筋肉のバランスが崩れ、こりや痛みが生じやすくなります。

 

さらに、ストレスも肩こりを悪化させる要因です。

 

ストレスを感じると、無意識のうちに肩に力が入り、筋肉が緊張状態になります。

 

これが慢性的に続くと、肩こりが慢性化してしまう恐れがあります。

 

このように、デスクワークが引き起こす肩こりには複数の要因が絡み合っています。

 

これらのメカニズムを理解した上で、適切な対策を講じることが重要です。

 

 

休憩時間の活用法と肩こり軽減のコツ

 

 

 

 

デスクワークによる肩こりを防ぐためには、適切な休憩の取り方が欠かせません。

 

ここでは、休憩時間の効果的な活用法と、肩こりを軽減するためのコツを紹介します。

 

まず、1時間に1回程度、5分から10分ほどの小休憩を取ることをおすすめします。

 

この際、席を立って軽くストレッチを行うと良いでしょう。

 

肩や首を回したり、背中を伸ばしたりすることで、凝り固まった筋肉をほぐすことができます。

 

また、目を閉じて深呼吸を行うことで、リラックス効果も期待できます。

 

次に、肩こりを予防するためには、普段から正しい姿勢を心がけることが大切です。

 

椅子に深く腰かけ、背筋を伸ばし、足は肩幅程度に開きましょう。

 

パソコンの画面は、目の高さよりもやや下に設置するのが理想的です。

 

また、肘は体側に付け、手首は自然な状態で操作するようにしてください。

 

さらに、長時間のデスクワークの合間には、軽い運動を取り入れることをおすすめします。

 

例えば、昼休みに10分程度のウォーキングを行うだけでも、筋肉の緊張をほぐし、血行を促進する効果があります。

 

また、ヨガやピラティスなどの運動を習慣づけることで、柔軟性や筋力のバランスを改善することもできるでしょう。

 

肩こり予防には、このような小さな習慣の積み重ねが大きな効果を発揮します。

 

自分に合ったペースで、無理なく続けられる方法を見つけることが重要です。

 

 

エルゴノミクスの観点から見た職場環境の改善

 

 

 

 

肩こり予防のためには、自分自身の努力だけでなく、職場環境の改善も欠かせません。

 

ここでは、エルゴノミクス(人間工学)の観点から、肩こりを引き起こしにくい職場づくりのポイントを解説します。

 

まず、椅子の選び方が重要です。

 

背もたれが適度な弾力性を持ち、腰の位置でしっかりと支えられるものを選びましょう。

 

また、座面の高さや角度を調整できるものがおすすめです。

 

これにより、自分の体型に合わせた最適な姿勢を保つことができます。

 

次に、デスクの高さにも注意が必要です。

 

デスクが高すぎると肩に力が入りやすく、低すぎると前かがみになりやすくなります。

 

肘が自然に90度程度に曲がる高さが理想的です。

 

また、デスクの上には、よく使うものを手の届く範囲に配置し、無駄な動作を減らすことも大切です。

 

照明環境も肩こりに影響を与える要因の一つです。

 

目に過度な負担がかかると、肩や首の筋肉も緊張しやすくなります。

 

デスク上の照明は、まぶしすぎず、かつ十分な明るさを確保できるものを選びましょう。

 

また、パソコン画面の輝度や色温度を適切に調整することも重要です。

 

さらに、オフィスのレイアウトにも工夫を凝らすことをおすすめします。

 

例えば、プリンターや書類棚などをデスクから離れた場所に配置することで、自然と身体を動かす機会を増やすことができます。

 

また、リラックススペースを設けることで、休憩時間の質を高めることもできるでしょう。

 

このように、エルゴノミクスに配慮した職場環境を整えることで、肩こりのリスクを大幅に減らすことができます。

 

自分に合った環境づくりを心がけることが、長期的な肩こり予防につながるのです。

 

 

 

まとめ

 

 

 

本記事では、肩こりの根本原因とその解消法について詳しく解説してきました。

 

デスクワークが引き起こす肩こりには、長時間の筋肉の緊張、不適切な姿勢、ストレスなどが複合的に関与していることを理解することが重要です。

 

これらのメカニズムを踏まえた上で、適切な対策を講じることが肩こり予防の第一歩となります。

 

具体的には、小まめな休憩を取り、ストレッチや深呼吸を行うことで、筋肉の緊張をほぐすことができます。

 

また、普段から正しい姿勢を心がけ、運動を習慣づけることも効果的です。

 

さらに、エルゴノミクスに配慮した職場環境を整えることで、肩こりのリスクを大幅に減らすことができます。

 

椅子やデスクの選び方、照明の調整、オフィスレイアウトの工夫など、様々な角度からアプローチすることが大切です。

 

肩こりは、放置すれば慢性化し、日常生活に大きな支障をきたす恐れがあります。

 

しかし、本記事で紹介したような方法を実践することで、肩こりとうまく付き合っていくことは十分に可能です。

 

もし、自分の力だけでは肩こりの改善が難しいと感じたら、専門家に相談することをおすすめします。

 

柔道整復師や鍼灸師などの専門家は、あなたの症状に合わせたアドバイスや施術を提供してくれるはずです。

 

肩こりに悩まされている全ての人が、この記事を参考に、健康で快適な生活を送れることを心から願っています。

 

 

【柔道整復師・鍼灸師 坂爪 慶 監修】

 

関連記事

頭痛や吐き気が出るぐらい肩こりがひどくて、マッサージがやめれない人に知ってほしいこと

職場の環境によって肩こりになる理由を知りたくありませんか?

さかつめ整骨院鍼灸院公式LINE@ページ

ご不明な点はこちらからお問い合わせください。

↓   ↓   ↓   ↓

ja.png

 

【新潟市秋葉区 で腰痛・肩こり・膝痛・手や足の痺れ・頭痛・神経痛・スポーツによる痛みならさかつめ整骨院鍼灸院】

受付時間

月・火・水・金

10:00~20:00

10:00~17:00

休診日 木・日曜日・祝日

 

【料金】

初診料 12,800円(税込み) 施術料 9,800円(税込み)

当院は自費治療専門・完全予約制の治療院です。

各種健康保険・自賠責保険はお取り扱いしておりません、ご了承ください。

1日でできる人数が限られますので必ずお電話でご予約をお願いいたします。

予約電話番号 0250-23-2203

新潟市秋葉区美善1-5-35

インターネット予約はこちら
電話予約はこちら