9月28日開催「肩こり解消講座」開催報告 ~3名の参加者と充実した学びの時間~

はじめに

 

こんにちは。

 

新潟市秋葉区 さかつめ整骨院鍼灸院の坂爪です。

 

2025年9月28日(日)に、さかつめ整骨院鍼灸院にて「肩こり解消講座」を開催いたしました。

 

今回は3名の方にご参加いただき、日頃の姿勢や体の歪みについて学び、肩こり改善のストレッチを実践する充実した時間となりました。

 

講座の内容

 

肩こりの根本原因を理解する

 

今回の講座では、肩こりの本当の原因について詳しくお話しさせていただきました。

 

肩こりは単に肩の筋肉が硬くなっているだけではなく、普段の姿勢や体全体の歪みが大きく関係しているのです。

 

デスクワークやスマートフォンの使用、日常生活での何気ない姿勢の積み重ねが、知らず知らずのうちに体の歪みを作り出します。

 

この歪みが血流の悪化を招き、結果として肩こりや首の痛みといった症状につながってしまいます。

 

姿勢と体の歪みの関係性

講座では、参加者の皆さんご自身の姿勢をチェックしていただきました。

 

「普段意識していなかったけれど、こんなに姿勢が崩れていたのですね」という気づきの声が多く聞かれました。

 

体の歪みは自分では気づきにくいものですが、第三者の目で見たり、正しい姿勢と比較したりすることで、初めて認識できることも多いのです。

 

姿勢の崩れは、骨盤の傾きから始まり、背骨の歪み、そして肩や首への負担へとつながっていきます。

 

実践!肩こり改善ストレッチ

 

講座の後半では、実際にその場で効果を実感していただける肩こり改善ストレッチを行いました。

 

五十肩の予防にも効果的な肩周りのストレッチや、血流を改善するための首回りの簡単な体操など、日常生活で取り入れやすい内容をお伝えしました。

 

ストレッチは無理をせず、ご自身の体の状態に合わせて行うことが大切ですね。

 

「痛気持ちいい」くらいの強さで、呼吸を止めずにゆっくりと行っていただくことがポイントになります。

 

参加者の皆さんからのご感想

 

Aさんのご感想

   

今回の肩こり防止ストレッチを教えて頂き、ありがとうございました。

五十肩を再発しないように、これからも続けていきたいと思います。

普段の姿勢にも十分注意したいと思います。

これからも宜しくお願いします。

 

Aさんは以前に五十肩を経験されており、再発予防への意識が高い方でした。

今回学ばれたストレッチを継続していただくことで、肩の可動域を維持し、再発のリスクを減らすことができると思います。

 

Bさんのご感想

普段の姿勢で、体のゆがみが発生し、それが各部位の痛みになってしまう。

常々の良い姿勢が大切だ、と学びました。

 

Bさんは姿勢と痛みの関係性について、深く理解されたようです。

確かに、姿勢の崩れは一時的なものではなく、日々の積み重ねによって体の歪みを作り出します。

良い姿勢を意識することは、肩こりだけでなく、腰痛や膝の痛みなど、様々な体の不調を予防することにつながるのです。

 

Cさんのご感想

本日はありがとうございました。

日頃の体のゆがみを再認識しました。

気付いた時に、出来る範囲でストレッチを生活の中に取り込んでいこうと思います。

左側の血流の悪さを実感しているので、その点を今後直していきたいと思いますので引き続きご指導下さい。

よろしくお願い致します。

 

Cさんは左側の血流の悪さを自覚されており、具体的な改善目標を持って取り組もうとされています。

体の左右差は、利き手や日常の動作パターンによって誰にでも起こりうるものです。

左右のバランスを整えることで、血流が改善され、疲れにくい体づくりにつながっていきます。

 

講座を終えて

 

今回の講座では、3名という少人数だからこそ、お一人お一人の体の状態をしっかりと確認しながら、きめ細やかな指導をさせていただくことができました。

 

参加者の皆さんが、ご自身の体の歪みや姿勢の問題点に気づき、改善への一歩を踏み出されたことを大変嬉しく思います。

 

肩こりは日常生活の中で少しずつ蓄積されていくものですが、逆に言えば、日々のケアによって改善することも可能なのです。

 

今回お伝えしたストレッチを継続していただくことで、必ず体の変化を実感していただけると思います。

 

これからの取り組みについて

 

講座でお伝えしたストレッチは、毎日続けることで効果が高まります。

 

まずは1日5分でも構いませんので、気づいた時に実践していただくことをおすすめしています。

 

朝起きた時、仕事の合間、就寝前など、生活のリズムの中に取り入れやすいタイミングを見つけてみてください。

 

また、ストレッチと合わせて姿勢を意識することも大切です。

 

デスクワークの際は1時間に一度は立ち上がって体を動かす、スマートフォンを見る時は目線の高さまで画面を上げるなど、小さな工夫が積み重なって大きな改善につながります。

 

今後の講座開催について

 

さかつめ整骨院鍼灸院では、今後も定期的に無料健康講座を開催してまいります。

  これまでも無料講座を開催して好評をいただいております。  

     

(過去の開催の様子)

 

腰痛解消講座、肩こり解消講座など、皆さんのお悩みに応じた内容をご用意しております。

 

少人数制で開催しておりますので、お一人お一人の体の状態に合わせた指導が可能です。

 

次回開催は2025年11月30日(日)を予定しています。

 

開催場所は決まり次第、ご報告いたします。

 

まとめ

 

当院では、このような講座だけでなく、個別の治療においても、患者さん一人一人の体の状態に合わせた根本治療を心がけております。

 

「諦めない気持ちが改善への一番の近道です。」

 

当院は諦めない患者さんを全力でサポートします。

 

肩こりや腰痛、その他の体の不調でお困りの方は、どうぞお気軽にご相談ください。

 

皆さんの健康のお役に立てることを願っております。

 

【柔道整復師・鍼灸師 坂爪 慶 監修】

 

  関連記事  

読書の秋に本に夢中になって動かずにいた後の肩こりを楽にする方法

さかつめ整骨院鍼灸院公式LINE@ページ ご不明な点はこちらからお問い合わせください。
↓   ↓   ↓   ↓
【新潟市秋葉区 で腰痛・肩こり・膝痛・手や足の痺れ・頭痛・神経痛・スポーツによる痛みならさかつめ整骨院鍼灸院】
 
受付時間
月・火・水・金 10:00~20:00
10:00~17:00
休診日 木・日曜日・ 祝日
 
【料金】
初診料 12,800円(税込み) 
施術料 9,800円(税込み)
 
当院は自費治療専門・完全予約制の治療院 です。
 
各種健康保険・自賠責保険はお取り扱いしておりません、ご了承ください。
 
1日でできる人数が限られますので必ずお電話でご予約をお願いいたします。
 
予約電話番号
0250-23-2203
 
新潟市秋葉区美善1-5-35

 

インターネット予約はこちら
電話予約はこちら