こんにちは

新潟市秋葉区 さかつめ整骨院鍼灸院 院長の坂爪です。

夏になるとクーラーで体が冷えるというおっしゃられる女性が見受けられます。

「職場のクーラーに設定温度が低すぎる」

「何度温度を上げても上司がキンキンにオフィスを冷やす」

「仕事が終わると体が冷え切っている」

そんな声をよく耳にします。

それとともに

「腰が重だるくて痛い」

「腰がこわばってくるのがわかる」

そんな声を聞こえてきます。

実は冷えからくる腰痛って結構多いのです。

今回はクーラーによる冷えから腰痛を予防する方法をお伝えしようと思います。

 

なんでクーラーで体が冷えると腰痛になるの?

 

体が冷えると節々が痛くなる、そんなイメージがあるかもしれません。

秋冬で気候が寒い時期は全身が冷えます。

当然服を沢山着たりして防寒しますよね。

寒さで体がこわばってくる感じですね。

しかし夏は基本薄着です。

足元も当然涼しい格好になります。

クーラーで冷えた冷気はは地面に溜まってきます。

室温は顔周囲での感じますので、思っている以上に足が冷えてしまうのです。

昔から頭寒足熱と言われるように足の冷えは体全体の冷えに繋がります。

冷えによって血の巡りが悪くなり、筋肉が固くなります。

デスクワークで長い時間座っていて立ち上がりしなに腰が痛い

そんな方はこんな原因で腰痛になっているのです。

 

クーラーによる冷えで腰痛にならないための3つの事

 

ではそんなクーラーによる冷えが原因の腰痛対策を3つお伝えしたいと思います。

 

1 レッグウォーマーを使用する

・外は暑いのに長い靴下なんか履いてられない

・スカートなのでどうしても素足になってしまう

そんな時は仕事場にレッグウォーマーを置いといてその都度着用すると良いでしょう。

ある程度長いものであれば足首からヒザ下まで覆えるので非常に便利です。

足元に冷え対策にはもってこいです。

 

2 サーキュレータを活用する

コロナ禍の中換気の重要性が叫ばれている中、仕事場にサーキュレーターが置かれていると思います。

クーラーの冷気を効果的に循環させることができて、何もしないより気温を下げなくても体感温度を下げてくれます。

効果的な使用法はこちら

https://www.irisplaza.co.jp/media/A13904790995

 

3 夏でもお風呂につかる

暑い夏の時期はシャワだけで済ませてしまうことも多い中、やはり入浴して血の巡りを回復させることが重要です。

入浴の各種効果を精査した論文もあります。

暑いときこそ入浴して体を温める必要があるのです。

https://www.ishikawa-nu.ac.jp/pdf/kenkyu/07_10.pdf

 

まとめ

 

夏にクーラーが原因で起こる女性の腰痛を予防する3つの事をご説明いたしました。

特に女性はもともと冷えに悩まれてる方が多いです。

そこにクーラーを使用する機会が多い夏場は更につらい状況になってしまいます。

更にクーラーによる冷え、特に足の冷えは腰痛に直結します。

体を冷やさないことを実践しながら腰痛予防ができればと思い書かせていただきました。

この内容が少しでもお役に立てましたら幸いです。

 

【柔道整復師・鍼灸師 坂爪 慶監修】

 

参考記事

コルセットを手放せない人に知って欲しい!実はコルセットをつけていることが症状を長引かせている理由

 

さかつめ整骨院鍼灸院公式LINE@ページ

ご不明な点はこちらからお問い合わせください。

↓   ↓   ↓   ↓
友だち追加数

 

【新潟市秋葉区 で腰痛・肩こり・膝痛・手や足の痺れ・頭痛・神経痛・スポーツによる痛みならさかつめ整骨院鍼灸院】

受付時間

月・火・水・金
10:00~20:00
10:00~17:00
休診日 木・日曜日・祝日

【料金】

初診料 9,800円(税込み) 施術料 7,400円(税込み)

当院は自費治療専門・完全予約制の治療院です。

各種健康保険・自賠責保険はお取り扱いしておりません、ご了承ください。

1日でできる人数が限られますので必ずお電話でご予約をお願いいたします。

予約電話番号 0250-23-2203

新潟市秋葉区美善1-5-35

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です